【一分雑学】道教の創始者、老子の名言20選

2024年8月23日

老子(ろうし)は、中国春秋時代(紀元前770頃~紀元前453頃)における哲学者であり、「道徳経」の著者とされ、道家の思想の源とされています。

以下は、老子の名言を20個挙げたものです。

 

 

1. 「道可道、非常道」
(道は語ることができるが、それは永遠の道ではない)

 

2. 「上善は水の如し」
(最高の善は水のようである)

 

3. 「知足者は富む」
(足るを知る者は豊かである)

 

4. 「無為にして治む」
(無為のまま治める)

 

5. 「大いなる道は大いなる恵みを持つ」
(大いなる道は大いなる恵みを持っている)

 

6. 「柔よく剛を制す」
(柔らかさは硬さを制する)

 

7. 「自然に帰れ」
(自然に従うことで物事はうまくいく)

 

8. 「人に勝つ者は力有り、自らに勝つ者は強し」
(他人に勝つ者は力があるが、自分に勝つ者は強い)

 

9. 「大いなる音は声なし」
(大いなる音は声を立てない)

 

10. 「知者は言わず、言者は知らず」
(知恵ある者は語らず、語る者は知らない)

 

 

11. 「大いなる愛には、必ず費やすことがある」
(大きな愛には必ず犠牲が伴う)

 

12. 「勝人者有力、自勝者強」
(他人に勝つ者は力を持ち、自分に勝つ者は強い)

 

13. 「足るを知る者は辱められず」
(満足を知る者は辱められない)

 

14. 「道は自然にして、人にして為さしむ」
(道は自然であり、人をして行わせる)

 

15. 「大直若屈、大巧若拙」
(大いなる正直はまるで曲がっているかのようであり、大いなる巧みさは不器用に見える)

 

16. 「不争の徳」
(争わないことは徳である)

 

17. 「大国は下流のようである」
(大国は低いところに位置する川のようである)

 

18. 「柔弱は剛強に勝つ」
(柔弱なものは剛強なものに勝つ)

 

19. 「名を求めれば身を損ず」
(名声を求めると自分を損なう)

 

20. 「無為にして事を成す」
(無為自然であっても物事は成し遂げられる)

 

これらの言葉は、老子の道家思想を反映しており、自然との調和や柔軟性、謙虚さの重要性を強調しています。

 

他の有名人の雑学