【一分雑学】お寿司のご飯、『しゃり』と呼ぶ意外な理由

お寿司を食べに行って当たり前のように使う『しゃり』という言葉。

専門用語なのか、業界用語なのかわかりませんが、今や誰でも言っていますよね?

これは元々、どこから来た名前なのでしょう?

しゃりの語源とは

結論から言うと

仏教に由来するもの

です。

元はサンスクリット語で米を表す『舎利』(sarira:シャリーラ)からきています。

釈迦が荼毘にふされたときの骨を表す言葉が『仏舎利』で、たまたま同じ字が当てられていますが、ご飯もお釈迦様の骨もどちらも大事に扱うべきものですよね。

そんな気持ちから『しゃり』という言い方が広まったと言われています。

 

異説として、白い米粒や白米の色や形が火葬後の骨に似ていることから名づけられたとも言われています。

 

他の有名な雑学