有名な雑学

Thumbnail of post image 183

うつむき加減で顎に手をやり、じっと考えこむようなポーズをとっている彫刻を誰もが見たことあるのではないでしょうか?

オーギュスト・ロダンの代表作『考える人』です。

ところで、この彫刻は何かを考えているわけではない ...

有名な雑学

Thumbnail of post image 070

有名な置物っていくつもありますが、昔から最もよく見かけるものの一つが『招き猫』だと思います。

流行り廃りに関係なく、全国の商売人はお客さんを招いて商売が繁盛することを願いますよね。

ところで、この招き猫。よく見 ...

有名な雑学

Thumbnail of post image 184

今ではなくなりつつある習慣の一つとして、お中元やお歳暮を贈るというものがあります。

今の若い方の世代だと聞いたことがあるくらいになっているかもしれませんが、そのマナーとして気になることがあります。

それが、相手 ...

有名な雑学

Thumbnail of post image 119

太平洋と大西洋。どちらも世界の海ですが、なぜ『たい』の字が違うのでしょう?

太平洋と大西洋の『たい』

結論から言うと

太平洋・・・『El Mar Pacifico』(静かな海)の日本語訳『太平な海』から

有名な雑学

Thumbnail of post image 085

我が国の名称『日本』の読み方を聞かれたら、『ニホン』もしくは『ニッポン』と答えると思います。

ところで、これはどちらが正しいのでしょう?

『日本』の正しい読み方

結論から言うと、

『ニホン』『ニッポン ...

有名な雑学

Thumbnail of post image 088

現在では日本でも当たり前のように使われる「OK」という言葉。

了承とか了解という意味を短く表せるので重宝します。

ところで、これって元々、何の略だかご存知ですか?

OKの語源とは

結論から言うと、

有名な雑学

Thumbnail of post image 107

仕事中、授業中など静まり返っているときにおなかが『グー、キュルキュル』と鳴ることありませんか?

静かなだけに、とても音が響いて恥ずかしいものです。

なぜ、そんなにおなかが鳴るのかご存知ですか?

おなかが鳴 ...

有名な雑学

Thumbnail of post image 026

若い方には既にそんなイメージはないかもしれませんが、年配の方々は「置き薬で有名な県は?」と聞かれたら、即座に「富山!」と答えられると思います。

しかし、なぜそんなイメージがついたのでしょう?

置き薬と言えばなぜ富山県 ...

有名な雑学

Thumbnail of post image 023

お正月に食べるものといえば、おせち料理。

最近は、昔ながらのおせちを食べない家庭も増えてきましたが、とはいえ年に一回のことなので印象に残る食べ物ですよね。

しかし、実はこのおせち料理、元々年に一回ではなかったと ...

有名な雑学

Thumbnail of post image 122

お寿司を食べに行って当たり前のように使う『しゃり』という言葉。

専門用語なのか、業界用語なのかわかりませんが、今や誰でも言っていますよね?

これは元々、どこから来た名前なのでしょう?

しゃりの語源とは