【一分雑学】『おざなり』と『なおざり』の違いと覚え方

日本語は、平仮名、片仮名、漢字に加え外来語をそのままのアルファベットで使うこともあり、日本語を勉強している外国人から見ると、非常に難しい言語という印象があるようです。

その中でも比較的覚えやすいと思われる平仮名ですが、並びが変わったら違う意味になる言葉があります。

たとえば、『おざなり』と『なおざり』。

似たような意味だったような気がするけど、どっちがどっちだ? となっていませんか?

 

 

『おざなり』と『なおざり』の違いと覚え方

結論から言うと、

『おざなり』と『なおざり』の違いは『やるかやらないか』

です。

 

以下、少し説明を加えます。

 

『おざなり』の漢字と意味

『おざなり』は漢字で『御座形』と書きます。

意味は、その場逃れでいい加減な言動をすることです。

 

これは、宴会の席で太鼓持ちが適当な態度をとったところから来ています。

つまり、『おざなり』はいい加減にやっている、わけです。

 

『なおざり』の漢字と意味

『なおざり』は漢字で『等閑』と書きます。

意味は、いい加減な対応をして結局やらないことです。

 

つまり、『なおざり』はいい加減な対応をしてやっていない、となります。

 

漢字と語源を思い出し、『やってるかやっていないか』で区別をつけるとわかりやすいですね。

 

他の違いの雑学