起源の雑学

Thumbnail of post image 174

夏のスタミナ食材といえばウナギ。

国産ウナギが高騰したため気軽に食べられるものでもなくなりましたが、たまに食べると本当に絶品ですよね。

ところでこのウナギ、見た目が苦手という人もいるようですが、言われてみれば美 ...

歴史の雑学

Thumbnail of post image 142

歴史の授業を受けていると、日本史で『後○○』という天皇の名前を一度は見かけたことがあると思います。

平安時代だけでも後一条、後朱雀、後冷泉、後三条、後白河と5例もあります。

『後○○天皇』というからには、『後』 ...

歴史の雑学

Thumbnail of post image 114

紫式部が書いた『源氏物語』は1000年の時を経て現代にも伝わっている歴史上の有名な作品です。

ところで、この源氏物語、執筆当時はどれくらいの人に読まれていたのでしょう。

源氏物語はベストセラーだったか?

結論から ...

歴史の雑学

Thumbnail of post image 147

時代劇の代名詞ともいえる忠臣蔵。

主君の敵討ちをするために吉良家に討ち入り、見事その首を上げましたが、四十七士(実際打ち入ったのは46人)は切腹という処分を受けました。

ところで、この47人以外の浅野家家臣団は ...

歴史の雑学

Thumbnail of post image 121

ご存知の通り、本能寺の変で自害したとされる織田信長の遺体は見つかりませんでした。

その葬儀は本能寺の変から約4か月後の1582(天正10)年10月15日に行われましたが、その際、棺桶には何が入れられたのでしょう?

織 ...

歴史の雑学

Thumbnail of post image 103

幕末の志士たちといえば、京都で隠密活動をしていたわけですが、一方で花街に繰り出して派手に遊んでいた印象もあります。

それらどちらの活動も元手がなくてはできませんが、一体彼らの収入源はどこにあったのでしょう?

幕末の志 ...

ファッションの雑学

Thumbnail of post image 110

前回、鋲を打った作業ズボンの誕生秘話をご覧いただきました。

この続きをお話ししたいと思います。

注文が相次ぐ鋲打ち作業ズボン

1870年12月末に、鋲打ちの作業ズボンを仕立てた次の年、デービスの元には鋲打ち作業ズ ...

ファッションの雑学

Thumbnail of post image 151

呼び名はいくつかあるものの、ジーンズといえば、多くの人はデニムで作られたズボンのことを思い浮かべると思います。

そんなジーンズの特徴といえば

(14オンス前後の)ブルーデニムを使用していること
ファイブポケット ...

誤解の雑学

Thumbnail of post image 009

男性を表す♂と女性を表す♀のマークの由来ですが、先に言っておくと、それぞれの性器をかたどったものというのは俗説で誤りです。

では、どういう由来があるのでしょう?

♂マークと♀マークの由来は?

結論から言うと、

誤解の雑学

Thumbnail of post image 176

まだまだ若いと思っていたのに、ふと見ると頭髪の中に白いものが・・・。

そんなとき、ためらわず抜く人もいれば、「抜くと増えるから」と抜かずにいる人もいるでしょう。

ところで、『白髪は抜くと増える』ということをたま ...