スポーツの雑学

Thumbnail of post image 121

イングランド発祥のスポーツと言えば、サッカーやクリケット、近代競馬などがありますが、忘れてはならないのが日本でも競技人口が約9万人ほどいるラグビーです。

2019年W杯で日本チームは初めてベスト8に進出するも2023年W杯 ...

スポーツの雑学

Thumbnail of post image 079

井上尚弥選手の活躍で、ボクシングブームが再燃しているように思える昨今、試合を見ていてふと思いました。

なぜ、選手が戦うリングは四角いのにリング(ring:輪)と呼ぶのか?

 

その昔、リングは文 ...

スポーツの雑学

Thumbnail of post image 126

野球用語って色々ありますが、その中でも『バッテリー』は知ってる言葉だけど、普段使っている意味とは少し違うような気がします。

『バッテリー』というと、車のバッテリーのように蓄電池や充電池のようなものを思い浮かべるはずですが、 ...

有名人の雑学

Thumbnail of post image 137

旧約聖書で人間の祖とされるアダムとイブがエデンの園から追放されることになったのは禁断の果実を口にしたからとなっています。

私たちはこの『禁断の果実』をリンゴだと思っていますが、実はそうではないという説があります。

禁 ...

スポーツの雑学

Thumbnail of post image 103

結論から言うと、以下の3点です

①力を抜くため

②リズム感を出すため

③スタミナの消費を抑えるため

以下、掘り下げてみます。

①シュッと声を出すのは力を抜くため

最も大きな理由 ...

起源の雑学

Thumbnail of post image 020

結論から言うと、

元々『黒』だったが、窓から入る光が黒板に反射して角度によっては見えづらいことから光の反射を抑えられる緑色になった

という経緯があります。

以下、掘り下げてみます。

黒板は明治 ...

起源の雑学

Thumbnail of post image 007

『秋ナスは嫁に食わすな』という言葉は「美味しいものを嫁なんぞに食われてたまるか」という意味です。

普通に考えると、ひどい言葉ですが、別の意味があるのを知っていますか?

うまいものを嫁に食わせてたまるか以外の意味

...

起源の雑学

Thumbnail of post image 198

色々端折(はしょ)って一言で言うと、アメリカの影響が大きかったようです。

大人たちへの反抗心を外見で表す

若者はどこの国でもそうですが、刺激を求め、カッコ良さを追求するものです。

彼らは成長の過程で、権力を持った ...

起源の雑学

Thumbnail of post image 056

結論から言うと、リーゼントは道の名前です。

どういうことでしょう?

リーゼントの語源はどこの道?

イギリス、ロンドンのウエストエンド地区にあるRegent.st(リーゼントストリート)のカーブに似ているからという ...

有名な雑学

Thumbnail of post image 118

結論から言うと元々は、100円玉の側面にあるギザギザは削り取り防止のためです。

また、当時最高額面の硬貨であることを意味するためという理由もあったそうです。

(当時500円はお札でした)

100円硬貨の発 ...