コーヒーの効果.com

コーヒー豆の美味しいひき方、ひき具合とその特徴、おすすめコーヒーミルも紹介

   

コーヒーミル

By: yoppy

 

コーヒーを入れるためには、まずコーヒー豆を挽いて粒状にしなければいけないのですが、この作業をグラインドといい、コーヒー豆を挽くための器具をコーヒーミルといいます。

(記事の最後におすすめのコーヒーミルを紹介しています)

 

コーヒーの挽き具合は、挽いた豆の粒の大きさ、つまり粒度によって呼び方が変わります。

基本的には、大きく3つ分けられています。

細挽き中挽きあら挽きといいますが、最近は、エスプレッソをいれるときに使用する極細挽きや、あら挽きと中挽きの中間の中あら挽きというものもあります。

それぞれを見ていきましょう。

 

極細挽き

前述したように、エスプレッソを入れる時の挽き方です。

特徴としては、白糖程度の大きさの粒です。

極細挽きは、エスプレッソメーカーマキネッタで抽出します。

 

細挽き

グラニュー糖程度の大きさの粒で、濃厚なコーヒーを抽出するのに最適の挽き具合です。

細挽きはペーパードリップサイフォンを使って抽出するのがおいしいです。

 

中挽き

中挽きは、ザラメ糖とグラニュー糖の中間程度の大きさで、最も一般的な挽き具合だといえます。

ペーパードリップネルドリップコーヒーメーカーなどを使って抽出するとおいしいです。

 

中あら挽き

中あら挽きはザラメ糖よりも少し小さめのものです。

ペーパードリップ、もしくはネルドリップで、深入り焙煎の豆を抽出するのに適しています。

 

あら挽き

あら挽きはザラメ糖程度の大きさが特徴です。

パーコレーターなどのお湯で、直接煮出して抽出するととてもおいしくなります。

 

挽き方による味の特徴

粗さによる味の変化があります。

一般的に、細挽きになるほど濃度が濃くなって、苦味が強まっていきます。

逆に荒挽きになると濃度が薄くなって苦味が弱まっていきます。

 

珈琲豆を挽くときの5つの注意点

珈琲豆を挽くときに注意したいことが5点あります。

 

飲む直前に挽くこと

挽いた豆は湿気などを吸って酸化しやすくなっているので、風味の悪化が早くなってしまいます。

豆を挽くのは、飲みたいときに、飲みたい量だけにするようこころがけましょう。

 

挽くときに豆にできるだけ熱を加えないこと

熱をもった粉は、味に雑味が出ます。

また、香りがとんでしまいますので、気をつけてください。

 

微紛、渋皮を除去すること

これは言わずもがなですが、これが入ることで味に雑味が出ます。

 

粉の大きさを均一にすること

大きさ(粗さ)がまちまちになると、抽出したときにまとまりのない味になります。

なぜかというと、同じ量だと小さな粉は大きな粉より表面積が大きくなるからです。

(たとえば、大きな粉一つより、それを四つに割った粉の方が表面積が大きくなることは感覚的におわかりいただけると思います)

 

その結果、小さな粉の方が抽出成分を多く出しますので、苦味が増します

逆に大きな粉は酸味が増します

それらが混在していると、味がバラバラになります。

 

抽出方法にあった粗さに挽くこと

美味しく飲むために最も大事なことかもしれません。

 

珈琲豆を挽くときのコツ

コーヒー豆は適正な粗さより、少し荒挽きにして粉の量を多くするようにしておくと、おいしくなるといいます。

2割から3割ほど多く粉を使用するようにしておくと、渋みが少なく、まろやかさが増していくのでとても飲みやすく、味わいのあるコーヒーになります。

 

また、コーヒー豆の挽き具合により、適正な粉の量は違います。

浅煎りのコーヒー豆の場合は標準よりも1、2割ほど少なくして、深煎りのものなら標準よりも1、2割多くするようにします。

 

色々と試してみて、自分の口に合う挽き方を探してみるのも楽しいかもしれませんね。

 

オススメのコーヒーミル

業務用ミルをそのまま小型化したもので、切れ味鋭く耐久性のあるカット刃を使用しています。

モーターの回転数を毎分400回転に抑えたことで、運転音が低減するとともに、コーヒー豆へ加熱をしない作りになっています。

粉を受けて、そのままドリッパーなどに移せる簡単設計です。

レトロな形もうれしいですね。

 

【動画】ナイスカットミルの使い方

【動画】ナイスカットミルの使用感

 

【動画】ナイスカットミルの目盛りと粒度

 

こちらの記事もどうぞ

コーヒー豆の美味しい焙煎方法 度合いの8段階と味の特徴

マキネッタでのエスプレッソコーヒーの淹れ方、コツ

 - 知識